社会人経験者採用情報

(中途採用)

こんな人を求めています

学生のために頑張ることができる人

大学生は4年から6年の短い時間で様々な体験・経験を積み社会に巣立っていきます。 大学生はこの短い期間で様々な文化や価値観に触れることで見聞を広げ、自分の将来を見定めなければなりません。密度の高い大学生活で自分を見つめ、自己成長をし、やりたいことを見つける、そのサポートができる人材を必要としています。

求める人物像

学生時代に様々な体験・経験を積み、それを活かす意欲のある方を求めています。
入社後は以下の3点が求められます。

  • 貢献し続ける生協職員
  • チャレンジし続ける生協職員
  • 事業を支える生協職員

勤務予定地

配属先として、弘前大学生協を予定しています。

大学生協の特徴

学生の成長を身近に感じながら、自分自身も成長していける仕事

大学生協の特徴的な事業は「学びと成長支援事業」です。この事業で大切にしていることは、「先輩から後輩に伝えていく」こと。大学生活を送ってきた先輩学生の「もっと○○すればよかった」「○○しておいてよかった」を形にし、後輩学生に提供する。先輩の声から今の大学生に必要な商品・サービスがうまれています。
大学生協に関わる学生スタッフは自分の経験を後輩学生に伝え、よりよい大学生活を送ってほしいと心から願っています。「どうしたらもっとうまく伝えられるのだろう」「どうしたらもっと興味を持ってもらえるのだろう」そんな悩みを持ちながらも、自分たちにできることを考え続けています。
私たち職員はその姿に逆に教えられ、日々成長させられていると感じています。

募集する職種

東北地区の大学生協の正規職員(総合職)

  • 販売(コンビニ、書籍、家電家具、PCサプライ等)
  • 飲食(食堂、レストラン、コンパ等)
  • 講座(学生向け学内講座の運営)
  • サービス(旅行チケット等)
  • 不動産(アパート紹介、ガス販売等)
  • 共済保険(学生総合共済等)
  • ★副店長・店長(専門店、複合店)
  • ★スーパーバイザー(業務支援)など

これらの職務を複数経験し、マネージャー・店長・幹部候補を目指します


社会人経験者採用の流れ

  • STEP
    01

    指定の応募書類4点(エントリーシート・同意書・ 履歴書・職務経歴書)を作成し、指定のエントリーページからご応募ください。

    エントリーシート

    エントリーシート(Word)はレイアウト、フォントサイズを変更しないようにご注意ください。
    必要事項を入力したものをpdfファイルにしてください。

    同意書

    個人情報の取り扱いに関する同意書_採用応募者向け

    同意書は、印刷して記名したものをスマホ等で撮影したデータ(.jpg)、もしくはpdfファイルにしてください。

    履歴書(顔写真貼付)

    書式の指定はありません。A4サイズで作成し、pdfファイルにしてください。

    職務経歴書

    書式の指定はありません。A4サイズで作成し、pdfファイルにしてください。

    社会人経験者採用
    エントリーはこちら



  • STEP
    02

    以下の内容で選考を実施します。

    【書類選考】随時実施

    【適性検査】書類選考通過者へ個別案内

    【一次面接】随時実施(オンライン面接)

    【最終面接】随時実施(オンライン面接)

  • STEP
    03

    【採用予定日】

    応募者と相談の上で決定


研修・社内制度 研修制度

研修プログラム

・当会は、「若年層」「店長層」「役員層」の大きく3つにわけて、各階層に必要な研修プログラムを実施しています。また、業務別研修も行っています。


【研修内容】※以下は、当会で実施する研修の一部です。
<若年層>

・新人研修
・メンター研修
・社会人経験者採用職員研修
・計数管理研修
・次世代店長育成研修
・メンタルヘルス研修

<店長層>

・店長レベルアップ研修
・労務研修
・計数管理研修 マネージャー向け
・ハラスメント防止&LGBTQ研修

<役員層>

・労務研修
・新任専務理事研修
・税務研修


募集要項

給与

大卒初任給 月給215,000円〜(2025年4月予定)
院卒初任給 月給218,000円〜(2025年4月予定)

給与構成は、年齢給+職能給+役割手当 で構成されます。
自分の努力次第で、職能給が上がる仕組みになっています。

年齢給215,000円~257,500円、+職能給0~290,000円、+役割手当0~110,000円 ※試用期間3ヶ月間(待遇の変更なし)

モデル年収例
年収570万円 / 35歳 店長職 経験12年 /月給35万円+賞与 ※家族手当、残業手当を含む
年収390万円 / 24歳 一般職 経験3年 /月給25万円+賞与 ※残業手当を含む

昇給・賞与

●昇給

年1回(4月)

昇給前に役員との面談を実施し、1年間の振り返りを実施。
その上で翌年の職能給が決定されます。

●賞与

大学生協では「一時金」と呼ばれます
年2回(6月・12月)
年間4.27ヶ月(2023年実績)
(支給される月数は配属先の大学生協の経営状況により異なります)

諸手当

●残業手当
●法定休日労働手当
●通勤手当(上限10万円)
●家族手当
●住宅手当
●資格手当
●単身赴任手当

各種手当は所属する大学生協により異なることがあります。

勤務時間

1年単位の変形労働時間制
年間所定労働時間 1850時間

福利厚生

●健康保険
●厚生年金保険
●雇用保険
●労災保険
●役職員共済、など

休日休暇

●年間休日 110日程度
(配属先の大学生協により異なります)
●日祝日(日祝日に営業のある店舗に配属の場合はローテーションで平日に振替)
●夏季休暇
●年末年始休暇
●有給休暇(1年目は10日付与、最高で年間20日付与)
●産前産後・育児休業
●介護休業
●生理休暇
●妊産婦健診のための休暇
●子の看護休暇
●慶弔休暇(本人・子の結婚休暇、配偶者の出産休暇、家族親族の忌引休暇、等)
●病気休暇
●裁判員等のための休暇
●公民権行使のための休暇 など

福利厚生

●社会保険完備
●慶弔見舞金
●社員割引制度
●役職員共済
●資格取得支援制度
●永年勤続表彰
●資格取得表彰
●災害見舞金

表彰

(配属先の大学生協により異なります)
●永年勤続表彰
●資格取得表彰

勤務地

東北地区の大学生協施設の店舗へ配属となります。
(配属希望は承りますが、最終的な配属先は生協からの指示に従っていただくことになります)

青森県(弘前大学、弘前学院)
岩手県(岩手大学、盛岡大学、岩手県立大学)
秋田県(秋田大学)
山形県(山形大学)
福島県(福島大学)
宮城県(東北大学、東北学院大学、東北工業大学、宮城教育大学、宮城大学、尚絅学院大学、宮城学院、みやぎインターカレッジコープ、事業連合東北地区)

採用実績校

青森公立大学、秋田大学、秋田大学大学院、岩手大学、岩手大学大学院、奥羽大学、金沢大学、関西外国語大学、京都女子大学、埼玉大学、尚絅学院大学、信州大学大学院、仙台白百合女子大学、拓殖大学、東海大学、東京農業大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北工業大学、東北大学、東北大学大学院、東北福祉大学、日本大学、花園大学、兵庫県立大学、弘前大学、弘前大学大学院、福島大学、放送大学、北海道大学、宮城学院女子大学、宮城教育大学、宮城大学、明治学院大学、盛岡大学、山形大学、山梨県立大学、立命館大学

試用期間

あり
採用日より3カ月間
労働条件は本採用と同一とし、試用期間は本採用後に勤続年数に通算する

採用予定数 2名

採用連絡先

【住所】〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-1-41 大学生協仙台会館
【TEL】022-717-4858 【担当】遠藤