logo
  • Home
    • プライバシー・ポリシー
  • 事業紹介
  • 東北エリアの大学生協
  • 採用情報
    • 新卒採用情報
    • 社会人経験者採用情報
    • 大学生協とは
    • 働く環境
    • 先輩メッセージ
    • サインイン(新規登録)
  • アクセス
  • お問合せ
  • 新卒
    採用エントリー
  • 社会人経験者
    採用エントリー

働く環境

  • Home
  • 採用情報
  • 働く環境

基本、土日祝休み

配属先によって多少異なりますが、基本的に日曜・祝日がお休み(土曜日はたまに出勤あり)。家族や友人との予定も合わせやすいです。

年数回、長期休暇あり

毎年、年末年始や夏季には長期休暇があります。指定の長期休暇と有給休暇を合わせ、旅行を楽しむ方もいます。

産休・育休実績多数

男女共に取得実績があります。育休後は復職して活躍する子育てパパ・ママが多く在籍しています。

毎年昇給

年齢給を導入しており、一定の年齢まで毎年昇給します。基本給は「年齢給」、個々の頑張りや成果を反映する「職能給」、店長などの役割に対して支給される「役割手当」の3つで構成されます。

メリハリのある
変形労働時間制

繁忙期・閑散期に合わせて労働時間を調整する「1年単位の変形労働時間制」を採用。忙しい時期は1日の労働時間を8~9時間、余裕のある時期は6~7時間と調整することで、メリハリをつけて働けます。

残業は月平均11時間

組織全体で残業削減に取り組んでおり、一月あたりの平均残業時間は10.7時間です。残業が発生した際は、1分単位で残業手当を支給します。

各種手当や制度が充実

「家族手当(配偶者、子)」「住宅手当」「資格手当」などの諸手当のほか、「退職金制度」など福利厚生が充実しています。

資格取得支援制度

宅地建物取引士(宅建士)、総合旅行管理者など、業務に関わる公的資格の取得を支援しています。受験費用の補助や平日のスクーリングへの参加を認めるなど、安心して学ぶことができます。

給与・福利厚生

給与

初任給 2026年4月予定
大卒初任給 月給215,000円〜
院卒初任給 月給218,000円〜

給与構成は、年齢給+職能給+役割手当 で構成されます。
自分の努力次第で、職能給が上がる仕組みになっています。

年齢給215,000円~257,500円、+職能給0~290,000円、+役割手当0~110,000円 ※試用期間3ヶ月間(待遇の変更なし)

モデル年収例
年収570万円 / 35歳 店長職 経験12年 /月給35万円+賞与 ※家族手当、残業手当を含む
年収390万円 / 24歳 一般職 経験3年 /月給25万円+賞与 ※残業手当を含む

昇給・賞与

●昇給

年1回(4月)

昇給前に役員との面談を実施し、1年間の振り返りを実施。
その上で翌年の職能給が決定されます。

●賞与

大学生協では「一時金」と呼ばれます
年2回(6月・12月)
年間4.05ヶ月(2024年実績)
(支給される月数は配属先の大学生協の経営状況により異なります)

諸手当

●残業手当
●法定休日労働手当
●通勤手当(上限10万円)
●家族手当
●住宅手当
●資格手当
●単身赴任手当

各種手当は所属する大学生協により異なることがあります。

勤務時間

1年単位の変形労働時間制
年間所定労働時間 1850時間

福利厚生

●健康保険
●厚生年金保険
●雇用保険
●労災保険
●役職員共済、など

休日休暇

●年間休日 110日程度
(配属先の大学生協により異なります)
●日祝日(日祝日に営業のある店舗に配属の場合はローテーションで平日に振替)
●夏季休暇
●年末年始休暇
●有給休暇(1年目は10日付与、最高で年間20日付与)
●産前産後・育児休業
●介護休業
●生理休暇
●妊産婦健診のための休暇
●子の看護休暇
●慶弔休暇(本人・子の結婚休暇、配偶者の出産休暇、家族親族の忌引休暇、等)
●病気休暇
●裁判員等のための休暇
●公民権行使のための休暇 など

福利厚生

●社会保険完備
●慶弔見舞金
●社員割引制度
●役職員共済
●資格取得支援制度
●永年勤続表彰
●資格取得表彰
●災害見舞金

表彰

(配属先の大学生協により異なります)
●永年勤続表彰
●資格取得表彰


職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)

2023年度:採用人数2名、うち離職者数1名
2022年度:採用人数1名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数3名、うち離職者数2名

男女別の新卒採用人数
(過去3年間)

2023年度:男性2名、女性0名
2022年度:男性1名、女性0名
2021年度:男性1名、女性2名

平均勤続年数 9.6年
平均勤続年数について 当会が6県統一採用を開始した2006年採用者以降のデータで算出しています
平均年齢 39.2歳
平均残業時間(月間) 10.7時間
平均有給休暇取得日数(年間) 12.8日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者3名(対象者3名)
女性:取得者6名(対象者6名)
about
大学生協とは
read more
environmental
働く環境
read more
message
先輩メッセージ
read more
  • 〒981-0933
    宮城県仙台市青葉区柏木1丁目1-41 大学生協仙台会館 (Google Map )
  • プライバシー・ポリシー
  • お問合せ

© 大学生協事業連合 東北地区 All rights reserved.